合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田同好会として活動中です。


野田同好会の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:noda@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2015年10月31日土曜日

稽古日誌--2015/10/31 晴れ

来週からは、冬審査の向けての審査稽古が始まります!

次のステップにどんどんチャレンジしていこう・・・

日々の稽古を大事にして、一つずつ確実に覚える事です。


さぁ!全員で乗り切ろう!


【少年部クラス】
■基本動作
①構え/正座法/前方回転受け身/膝行法

今日は、片手持ち三ケ条投げを行いました。
上手にできたかな?






【一般部合同】
■基本動作

臂力の養成(一)

前足の向き、前傾(前膝がつま先より出る事・前傾の角度)、後ろ足の張り




■正面打ち肘締め(一)



①正面を打ち込み切おろしをする。
②抱えこむ動作は終末動作(一)の動きであり、腰を安定して上下にぶれないこと。
③受けて腕を肘にあて抱えこむが、仕手と受けてのスペースが大事。
④さらに、仕手の肘前足のラインは一直線になるように。


■座り技正面打ち一ケ条抑え(一)
   



①正面を打つ時はお尻を上げないこと!
②大きく外側の足を前進しながら・・・①切り下す②外側の足の膝が畳につく③後ろ足の引付けのタイミングを合わせる。

■掛り稽古
 ■正面打ち呼吸投げ(応用)
 


 ■自由技イメージトレーニング


 
  初心者を受けに自由技のイメージトレーニング!

 黒帯は思ったようにうごかない初心者に悪戦苦闘・・・どうやって誘導する?

 初心者は、どっちに動いたらわからずこれまた悪戦苦闘

 このトレーニングが相乗効果を上げる!


 

ひとつひとつ分解しながら稽古し、徐々に繋げていくとわかりやすいですよ!




2015年10月24日土曜日

稽古日誌--2015/10/24 晴れ

今週の稽古から、また通常稽古に戻ります!


もう一度、基本動作からみっちりと稽古していきますので、

みなさん!頑張ってついてきてください。



【一般部/初心者クラス】
■基本動作
①構え/前方回転受け身/
 特に、前方回転受け身を重視・・・後ろ足をちゃんと伸ばして!




臂力の養成(一)

前足の向き、前傾(前膝がつま先より出る事・前傾の角度)、後ろ足の張り





■横面打ち四ケ条抑え(一)


四ケ条にあてがい前足から一歩前進。
こねて四ケ条にしないこと!


■横面打ち正面入り身投げ(一)



①横面打ちからさばく時は、上に上げずに下に下ろす。受けた手も使う事!
②受けをそらす時は「UP」仕手の手のひらは↑
③さらに、体全体を沈め前傾する「DOWN」仕手のての平は↓。
④斜行で投げる!


■掛り稽古
 ■後ろ両肩持ち自由技(側面入り身投げ)
 ①受けを誘導する・・・仕手は誘いながら後ろ斜めに下がる
 ②左肩を見せながら、捕まる瞬間を・・・
 ③すばやく回転し、受けの側面に入る
 ④さらに回転し、襟をつかみ DOWN
 ⑤仕手は足を開く「ハの字」 UPし
 ⑥回転してきた方向に投げる

ひとつひとつ分解しながら稽古し、徐々に繋げていくとわかりやすいですよ!






【一般部クラス】
■基本動作

斜行・・・・①腰を上下させない!
      ②進む方向に膝を向ける・・・後ろ足の向きは少しだけ動くがエッジを使いかかとをあげない事!


■両肩持ち一ケ条抑え(一)



足を抜く時は、方向をしっかり決め膝を使いぬく事。
受けてを浮かせている状態から一気に落とす感覚。

仕手は、足を抜く時が最大のポイント!


呼吸法(四)



受け手の肘を内側に詰めるのがポイント!

仕手・・・・
①初動作は上の位置は変わらず・・・次の引きで中心の持ってくる。





9月5日に行われました北部合同審査会で参段審査を受け、見事合格した
知久 憲治さんにジム先生から免状が授与されました。




【少年部クラス】
■基本動作
①構え/前方回転受け身/膝行法



■正面打ち一ケ条抑え(一)