合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田同好会として活動中です。


野田同好会の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:noda@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2010年12月12日日曜日

稽古日誌ーー2010/12/11 晴れ

やばっ!ブログの稽古日誌が、私の誕生日で止まっている~ぅ。
いつも、稽古が終わったらすぐに更新しようとと思っているのですが。。。
中々、やり続けるというのは難しいものですね。
今年は残すところ後2回で稽古も終わります。
来週は冬の審査を行います。
審査を受ける人、受けを取る人頑張って元気に審査を受けて
ください!

2010年9月23日木曜日

稽古日誌--2010/09/18 晴れ

段々と、道場の涼しくなってきました。
先週から、さくら会創立10周年の演武稽古がはじまっています。
一生懸命頑張っていこう!

【少年部
■演武稽古/正面打ち一ケ条抑え(二)
■掛り稽古
■片手綾持ち一ケ条投げ

【一般部】
■肩持ち二ケ条抑え(二)
胸を張り、胸ですりあげ、胸で抑える
■座り技片持ち二ケ条抑え(二)
■掛り稽古
■肩持ち側面入り身投げ(二)
仕手の誘導の仕方(足の動き)、回転動作から、投げる前までの流れ、投げ方

2010年8月29日日曜日

稽古日誌--2010/8/28 晴れ

今日の春風館道場はもの凄く暑かったですね。今年一番の暑さです。
少年部の前半は、基本動作を行いました。
みんな良く頑張りましたね!


【少年部
■構え、基本動作を行いました。

■掛り稽古
■片手綾持ち一ケ条投げ

【一般部】
■構え
畳の線の上に両足の土踏まずがくるように。手と足を同時にゆっくりした動作で。

■正面打ち一ケ条抑え(一)
面を打ち込む構えから、重みをおいて・・・。
■正面打ち肘絞め(一)
面の切り下ろしは、みぞおちの高さ。胸を張り、胸で受けての抑えている腕を迎える。また、胸の重みに意識をむける事!

■掛り稽古
■正面打ち肘あて呼吸投げ
仕手の誘導の仕方(足の動き)、回転動作から、投げる前までの流れ、腰の落とし方

終末動作(一)の動き方

2010年8月22日日曜日

稽古日誌--2010/8/21 晴れ

今日も道場は暑かったですね。
少年部は、元気よく声を出してがんばっていましたね。

暑い夏だからこそ、元気出していこう!

【少年部
■帯ごとに分かれて稽古しました。
■掛り稽古
■片手綾持ち一ケ条投げ

【一般部】
■片手持ち四ケ条抑え(一)
受けの崩し方、仕手のすり上げ方は難しいですが、稽古して感じをつかみましょう!
■座り技片手持ち四ケ条抑え(一)
■掛り稽古
■片手持ち一ケ条投げ
仕手の誘導の仕方(足の動き)、回転動作から、投げる前までの流れ、投げ方(腰を切りながら膝の内側で・・・)

2010年8月15日日曜日

龍へ出稽古 ! ! --2010/8/10 晴れ

いや~っ、今日は、龍道場の夜クラス(19:30~)へ出稽古に来ました。
当日は、朝から外出続きで、しかも夕方には会議。

はじめから、今日は「早く帰りますから!」の連発!

どうにか、早く帰る事ができました(親戚を入院させてしまいました)

夜クラスには、10人が参加されました。
暑い中、窓全開・扇風機付。

この暑い中での稽古。とても気持ちよく汗を流す事ができました。

稽古終了後は、M先生の五段のお祝いをかねて「乾杯!」
T田さん、k保さんありがとうございました。

稽古の内容
◇片手持ち一ケ条抑え(一)
◇正面打ち肘絞め(一)
掛かり稽古
◇片手持ち呼吸投げ

清水公園BBQ ! !--2010/8/7 晴れ 

8月7日の稽古終了後、第1回野田同好会主催のBBQが盛大に
行われました。
当日は、一般部、少年部とご父兄の参加で30名を越し、大賑わい!!


ご父兄の方々には、買出しから準備をしていただき子供達や、
普段、あまりお話しをする機会がない方と炭を熾しながら、
お肉を焼きながら・・・と楽しく過ごせました。

子供達は、途中「ザリガニ釣り」。
釣れるが、誰も触れない有様。。。

それにしても、暑い日でしたが、林の中でしたのでとても
いい感じでした。

また、企画しますので皆さん、その時はよろしくお願いします!

ご父兄の方々、ありがとうございました。

2010年8月9日月曜日

稽古日誌--2010/8/7 晴れ

今日は、清水公園内でBBQ!!
いっぱい稽古して、いっぱい食べたね。

熱い夏が続くけど頑張って行こう!

【少年部
■大人と基本技をしました。
■片手持ち四方投げ(一)
■正面打ち一ケ条抑え(二)
受けもしっかり取れるように!

【一般部】
■構え・臂力の養成(一)
胸を張って、肩を落とし、腰を入れて!

■片手持ちニケ条抑え(一)
絞める時は、体制を落としながら・・・!
■片手持ち側面入り身投げ(一)
腰を下に向けながら手のひらを上にむける

■掛り稽古
■正面打ち小手返し
受けての手刀を抑えながら(二)の方向へ回転する。

2010年7月28日水曜日

稽古日誌--2010/7/24 晴れ

夏、真っ盛り!道場の中は暑さと、熱気でムンムン。
日頃の体調管理は十分気をつけて、睡眠をしっかりとるようにしてください。
それにしても、汗をかくのは気持ちが良いですね!

夏の総合審査に受験された方、合格おめでとうございます。
合格した級に見合うようにしっかり稽古して、さらに上級を目指しましょう!


【少年部
■帯ごとに分かれて稽古
白帯組は、片手持ち四方投げを行いました。
受けもしっかり取れるように!

■片手綾持ち一ケ条投げ

【一般部】
■正面打ち肘締め(一)
仕手:胸を張って、胸で抑える!(胸を意識して)
受け:仕手の近いほうの足から引いて受けを取ります
■掛り稽古
■正面打ち四方投げ

2010年6月14日月曜日

稽古日誌--2010/6/12 晴れ

今日は、春風館道場での稽古でした。昔の面影もあり大変立派な道場です。
天気もよく、道場の中に流れ込んでくる風がとても気持ちが良かったですね。

【少年部
■審査稽古
帯ごとに分かれて稽古!
■基本動作連続

【一般部】
■臂力の養成(一)
畳半分までは前進できるように!少しずつ伸ばしていこう!)
■正面打ち小手返し(二)
仕手:回転する時の膝の使い方、手刀での抑え方、軸足の反転と難しいですが、少しずつ習得して!
  当身の線、当身と小手の両手で受けを攻めること)
            
■掛り稽古
■正面打ち一ケ条投げ

2010年5月2日日曜日

稽古日誌--2010/5/1 晴れ

今日は、天気もよく、道場の中に流れ込んでくる風が
とても気持ちが良かったですね。

【少年部
■演武稽古
帯ごとに分かれて稽古!
■基本動作連続

【一般部】
■後ろ技両手持ち一ケ条抑え(一)
仕手:体を抜く時の足の方向を注意して!また、両手を上から下ろすのと足の曲げは同時に

■掛り稽古
■両手持ち合気投げ
仕手:投げる時はしっかり臂力の養成(一)の動きで投げる

■演武稽古
■剣を使い、組太刀の練習

2010年4月20日火曜日

稽古日誌--2010/4/17 雪のち晴れ

今日は、季節はずれの大雪!先週の花見がうそのよう。
雪にも負けず、演武大会の稽古を開始。
みんながんばって行こう!

【少年部
■演武稽古
帯ごとに分かれて稽古!
■基本動作連続

【一般部】
■座り技両手持ち四方投げ
仕手:振りかぶり、体を変えながら重心を膝と一緒に前にかける

■掛り稽古
■両手持ち体位変更呼吸投げ
仕手:しっかり180度回転し、体を開く!受けを誘導し前へ。
 両手を持った時には、仕手は抑えてる


■演武稽古
■剣を使い、組太刀の練習

2010年4月17日土曜日

稽古日誌--2010/4/10 晴れ

今日は、安藤師範をお招きし毎年恒例のお花見を清水公園で
和気あいあいと行いました。
桜も満開。お天気にも恵まれ大変良かったです。
大阪から毎回来ていただいている、須見さん。初参加の西葛西
川島会長、大変ありがとうございました。
毎回、沢山の料理を作っていだだく、お母様方大変ありがとう
ございます。
龍が発展するには、同好会が発展しなければなりません。
同好会発展には、どうしても保護者の皆様方のお力が必要ですので
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


少年部は、審査。
いつも通り出来た子、出来なかった子、安藤先生もおっしゃて
いましたが、やはり自信のある技はシャキッとできるが、自信が
ない技だとキレが悪い。
大人もそうだが、顔に表れ、体に露骨に表れる。

審査を受けて、自分自身が一番わかっていると思うので、少しずつ
確実に覚える事が大事です。
やはり、審査には全員の子供達に受けていただきたい気持ちがあるので
指導する我々も、もう一度見直す必要を感じた。

普段の稽古以上の事は審査ではせきません。
積み重ねがとても重要ですが、ただ積み重ねるのと、緊張感を持ち
積み重ねるのと違いが出るので、毎回審査の気持ちで、稽古に望んで
もらいたい。

そうすれば、まだまだ伸びる!

一般部は、通常稽古と違い、剣を使った稽古でした。
普段の稽古と違い、とても新鮮な気持ちでした。
何度か、剣の講習を受けた事がありましたが、理解に苦しみ今までは
つまらないのが本音でしたが、今回は非常に楽しかった。

来週から、演武稽古の開始です。
3分の演武にそれぞれの思いを込めて出場しましょう!
たかが3分、されど3分。どうせ出るなら頑張っていきましょう!

2010年4月4日日曜日

稽古日誌--2010/4/3 晴れ

今日は、清水公園の桜も8分咲き。
来週は、審査本番です。体調管理は十分気をつけて下さい。
一つ、一つ性格に技を身につけよう。
◇双子の兄弟の新入会員が加わりました。みんなよろしくね!

【少年部
■審査稽古
■基本動作連続
■各級に分かれての審査稽古

【一般部】
■胸持ち一ケ条抑え(一)
■座り技胸持ち一ケ条抑え(一)

■掛り稽古
■胸持ち一ケ条投げ
■座り技呼吸法(一)

2010年2月14日日曜日

稽古日誌--2010/2/13 雪?

ジュニア合気道、お疲れ様でした。来年も参加目指して頑張ろう!
今日から、通常の稽古に戻りますので、しっかり身につけるように。

【少年部
■片手持ちニケ条抑え(二)
仕手:横移動をしながら受けに当身をする
■掛り稽古
■片手綾持ち一ケ条投げ

【一般部】
■横面打ち正面入り身投げ(二)
仕手:しっかり横移動し面を受ける
  受けをしっかり前に出してから襟をつかみ回転する

■掛り稽古
■横面打ち一ケ条投げ
仕手:しっかり180度回転をすること!追い込まれないこと

ジュニア合気道大会--2010/2/11 曇りのち雨

第六回ジュニア合気道大会が、野田市清水公園体育館で千葉県・東京・さいたまから
少年合気道家110名が一同に集まり、日頃の稽古の成果を競技として披露されました。

今回は昇龍(オレンジ帯以下)と飛龍(茶帯以上)に分かれ、前半は基本動作連続・
勝ち上がると規定技/自由技に競技を代えて披露する。

みんな、一生懸命日頃の稽古の成果を披露してくれました。

入賞した人、惜しくも入賞できなかった人、いつもの稽古のようにできなかった人
悔しかった人、色々想いがあると思います。

しかし、君達は小さな身体と、張り裂けそうな心臓で、一生懸命披露した姿は、
みんな一緒です。
一人ひとりの想いがこもった大会でした。

みんなに「ありがとう!」を伝えたいです。

また、来年一回り大きく成長した姿を見せてください。
楽しみにしています。

各同好会の父兄のご協力で無事終える事ができました。
大変ありがとうございました。

2010年1月17日日曜日

稽古日誌--2010/1/16 晴れ

今日も、ひんやりしましたね。風邪には気をつけて体調管理をしっかりと。
ジュニア合気道の稽古も本格化してきました。
みんな!元気出して。優勝目指して頑張ろう。

【少年部
■ジュニア合気道大会 稽古
■基本動作連続
■規定技/規定自由技

【一般部】
■正面打ち一ケ条抑え(二)
仕手:面を受ける時は、受けの手刀を抑える
■座り技正面打ち一ケ条抑え(二)

■掛り稽古
■体位変更呼吸投げ
仕手:しっかり180度回転をすること!

稽古日誌--2010/1/9 晴れ

みなさん!
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2月11日(木)は第6回ジュニア合気道大会が行われます。
私達野田同好会としてもこのイベントを成功させるべく最大限の力を
合わせ遂行して行きます。
どうぞ皆様、よろしくお願い致します。

出場する子供達、しない子供達も同じメニューで稽古しますので
しっかり先生の言っている事を理解しながらついてきてくださいね!

合気道にとって、この基本動作はとても重要です。
今のうちにしっかり身につけて!

今年も、元気よく稽古を積み重ねて行きましょう!