合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田同好会として活動中です。


野田同好会の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:noda@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2009年10月25日日曜日

稽古日誌--2009/10/24 曇り

今日は、ひんやりしましたね。段々と寒くなってきますので
体調管理をしっかりと。
久しぶりに三橋先生の稽古でしたね。

【少年部
■各帯毎に分かれて稽古しました。
■片手持ち四方投げ(一)
■正面打ち三ケ条抑え(二)
■正面打ち四ケ条抑え(二)

【一般部】
■両手持ち天地投げ(一)
仕手:両手を天と地に分け、膝の前、受けの脇に置くように
受け:後ろ足を前に出しで膝で反り、その足を下げ後方受身を取る。


■座り技両手持ち天地投げ(一)
仕手:受側に深く入りすぎないうように!
受け:苦しいですが、なるべく反れるように!


■掛り稽古
■体位変更呼吸投げ
仕手:しっかり180度回転をすること!
■演武稽古(短刀取り)

2009年10月17日土曜日

稽古日誌--2009/10/17 曇り

今日は、ちょうど良い気温で道場も気持ちが良かったです。
朝、晩の気温が段々低くなってきているので体調には十分気を
つけてください。

演武稽古を行い、最後に合わせましたが、来週は最後の稽古に
なるので、もう少し頑張っていこう!

【少年部
■正座法
立ち上がる時の足の向き、つま先を畳の線に合わせること!
そうしないと構えの足幅にならないので注意しよう!

■前方回転受身
しっかり手をついて!なるべく前につくんだよ。
たたく手の準備も忘れずに。

■後方回転受身
顔の横にある手はその位置から動かさずに回転だよ。
伸ばしている手を越して回転!

■後方受身
しっかり反転し、伸ばす足を間違えないで!
畳をたたく足を後ろに一歩下がりながら、かかとにお尻を落とす様に。

■各帯毎に分かれて演武稽古しました。
来週は最後の稽古です。もう少し機敏に動こう!

【一般部】
■片手持ち四方投げ(一)
仕手:前進しながら受けの手を絞り込む
受け:伸ばされる感じを出すこと
■片手持ち四方投げ(二)
仕手:しっかり回転し、回転しきったと同時に受けの手は額に
■掛り稽古
■演武稽古

2009年10月11日日曜日

稽古日誌--2009/10/10 晴れ

今日はいい天気で、道場も気持ちが良かったですね。
三橋先生が、アルゼンチン出張のためジム先生が代わりに
来て指導してくれました。
みんなどうでしたか?
最後まで元気良く稽古できてましたね。


【少年部
■各帯毎に分かれて演武稽古しました。
来週は、みんなで合わせるよ!

【一般部】
■肩持ち三ケ条抑え(二)
仕手:引き手は、腰の横に置くように
受け:段々と崩れていくように!

■座り技肩持ち一ケ条抑え(二)
仕手:回転の時の重心を考えて!(腰を切りながら
受け:立ち膝ではありませんよ!


■掛り稽古
■両手持ち呼吸投げ
■両手持ちニケ条抑え

■演武稽古(短刀取り)

2009年10月3日土曜日

稽古日誌--2009/10/03 曇りのち雨

久しぶりの雨でした。
体調が崩れないように早寝早起き!
今日から少年部にお友達が増えましたね。
お手本となるように頑張ろう!

【少年部
■体の変更(二)
回転角度は、90度と少し回ったところだよ
体制を十分に落とし、膝がつま先より出るように。重心は前だよ。
※先週の稽古の復習をしましたが、できましたか?
回転する足の裏で畳の線を感じ取れるように!

■各帯毎に分かれて演武稽古しました。
みんな、できたかな?しっかり覚えてがんばろう!

【一般部】
■横面打ち四方投げ(一)
仕手:受けの面を誘導しながら180度回転できるように
■横面打ち四方投げ(二)
仕手:手刀ではたかないように。
■後技両手持ち小手返し(二)
■横面打ち二ケ条抑え(二)
■掛り稽古
■正面突き一ケ条投げ